2017年11月09日
平成29年度歳末たすけあい年末年始援助活動団体の公募について
平成29年度「歳末たすけあい」年末年始援助活動公募について
歳末たすけあい配分事業の対象として、市内の福祉団体やボランティアグループ、学校、福祉施設等が、年末年始に援助や支援の必要な人達が地域で安心して暮らしていけるように行う在宅福祉活動や地域福祉活動(地域援助活動)に対して、助成金の交付を行います。希望される団体は添付の申請書にてご応募ください。
1.対象団体:市内において活動している福祉団体、ボランティアグループ、学校、福祉施設等
2.対象事業:市内において、本年12月から翌年1月までに実施される地域住民の参加による福祉活動及び支援を必要とする方(世帯)への在宅福祉活動、援助活動、交流活動
【活動事例】
①一人暮らし高齢者、高齢者世帯等へのお餅配布・声かけ活動
②園児・児童による高齢者とのクリスマスカード、年賀状交流活動
③ボランティアによる施設交流活動
④手助けを必要とするお宅への安否確認・声かけ訪問活動
⑤高齢者宅等の家屋の小修理活動(障子の張り替えなど)
⑥おせち料理等のふれあいお食事活動
⑦障害者団体、介護者の会など当事者団体等の交流活動
⑧子育てサークルなどによるクリスマス会等の交流活動
3.申し込み:本会所定の申請書により平成29年11月13日(月)までに社協吉井事務所・浮羽事務所へ申請してください。(必着)
4.助成金額:1事業4万円以内です。但し、当事者団体のみの交流活動については、3万円以内です。
5.助成決定:配分委員会(理事会)において決定し、文書にて通知します。
6.事業報告:事業終了後、直ちに本会所定の事業報告書を提出してください。
7.助成金交付:事業報告書の提出を受けた後、内容を精査し助成金を交付します。その結果、助成金を減額する場合もあります。