うきは市社会福祉法人連絡協議会
わくわく福祉出前講座

5月23日(金)、つどいの場かわはらさんちにて、地域の方からのご依頼を受けて「わくわく福祉出前講座」を行いました。今回は、本会の在宅福祉課のケアマネジャーが介護保険についてのお話をさせていただきました。
うきは市社会福祉法人連絡協議会では、各法人の専門性を活かした、出前講座を行っております。各法人が行います出前講座の一部をご紹介します。地域でのよりあいや福祉会の研修会、老人クラブでの研修会など、「何かふくしのお話をしてほしいな。」という時に、ぜひご活用下さい!
図南会(えびね荘)
ケアハウスって?
「ケアハウスってどういうところ?」そんな疑問にえびね荘の職員がお答えします。
ふたば会(水月吉井)
介護のことは何でもご相談ください!
住み慣れた自宅で、その方らしい生活ができるよう「介護」のいろんな疑問に水月吉井の相談員や介護支援専門員がお答えします!
ふたば会(養護老人ホームうきは)
養護老人ホームとは?
「養護老人ホームってどんんなところ?」という皆さんの疑問に養護老人ホームうきはの職員がお答えします。
浮羽コロニー(希望が丘)
障害者支援施設ってどんなところ?
「知ってほしい利用者の笑顔」実際提供しているサービス内容や取り組みをお話します。
遊林福祉会(遊林愛児園)
ワンポイント子育てアドバイス
保育教諭が、子どもが成長していく上で大切な基本的生活習慣等について、年齢に応じたアドバイスをお話します。
幸輪会(うきは・わかば幸輪保育園)
幼老連携とは?
県内でも珍しい園児と高齢者の日常的な交流をテーマにした幼老連携型施設です。その取り組みと効果をお伝えします。
ひじり会(ひじり園うきは・にじの家)
みんなで介護予防をはじめましょう
いつまでも元気に過ごしていくためには介護予防が必要です!体操やレクリエーション、クラフト等の手作業、学習療法を使って介護予防をはじめてみませんか?
この他にも「介護保険について」や「成年後見制度について」など様々な講座があります。身近な“ふくし”のことを学んでみませんか?お気軽にお問合せ下さい!
- 連絡先
- うきは市社会福祉協議会
- 電話
- 0943-76-3977