常設災害ボランティアセンター
資機材講習会
6月21日(土)、浮羽森林組合機械センターにて、講師2名をむかえ、本会が保管している災害用資機材の使用方法等の確認と点検を兼ねて講習会を行いました。
講習会は、本会職員とうきは市内の常設災害ボランティアセンターを拠点に災害支援活動に取り組まれている「螢火うきは」と合同で実施しました。


今回の講習を通して、発電機や水中ポンプ、チェーンソー等、災害時に活用する資機材の操作方法や点検時の注意点について確認するとともに、災害の状況に応じた資機材の活用についても理解を広げることができました。
近年、全国各地で毎年のように災害が発生しており、災害に関する関心は高まっていると思われます。
災害が起こらないことが第一ですが、いざというときに迅速な対応ができるように、今後も災害用資機材の整備を随時行い、円滑な支援活動に繋げるため、関係機関や団体との連携を更に深めていきます。