令和7年度歳末たすけあい募金運動実施計画
~福岡県共同募金会うきは市支会~
■運動の目的
歳末たすけあい運動は、『つながり ささえあう みんなの地域づくり』をスローガンに、市民皆さまの善意によって、市内の援助や支援が必要な人たちが、地域で安心して暮らしていけるよう支え合う、市民たすけあい運動です。
さらに、この運動を通して、たすけあいの心を喚起し、住民相互の連帯意識を高めていきます。
■運動期間
令和7年12月1日~12月31日まで(1ヶ月間)
■ 募金の目標額
合計 4,000,000円
■使途
①在宅要援護世帯等への見舞金として 2,200,000円
年末見舞金の取次は12月25日までに終了します
【主な対象者】
- 生活困窮等援護の必要な世帯
- 在宅で寝たきりや重度の認知症等で介護が必要な方
- 在宅重度障がい者(児)
- 交通事故や災害等による遺児
- 両親の扶養のない児童
②地域における年末年始援助活動費として 1,800,000円
【主な活動内容】
- 一人暮らし高齢者、高齢者世帯等への見守り活動
- 園児による高齢者への干支飾り
- 年賀状交流活動
- 障がい者団体や介護者の会等、当事者団体等の交流活動
- 子育てサークル等によるクリスマス会等の交流活動
- 福祉施設による地域交流活動
■募金方法と募金のとりまとめ
11月1日に、区長さんを通じて各世帯に募金封筒を配布させていただき、応分の募金をお願いしております。取りまとめについては、12月1日までにお願いいたします。その他の募金、物資の寄託等は、直接支会(社協)事務局で受け付けております。
■配分の決定
配分については、配分委員会(理事会)にて、配分対象の調査結果を検討し、配分額及び配分方法を協議決定します。
■精算報告
配分(取次)終了後、「赤い羽根だより」にて報告します。(令和8年4月発行予定)
【参考】
令和6年度の歳末たすけあい活動は次のとおり実施しました。(詳しくは、令和7年4月に発行した「赤い羽根だより」にてご確認ください。)
◆歳末たすけあい事業配分金
| ①戸別封筒募金(7,004件) | 3,667,392円 |
| ②個人篤志ほか(3件) | 25,695円 |
| ③前年度歳末たすけあい残金 | 328,110円 |
| 配分金総額 | 4,021,197円 |
◆歳末たすけあい事業実績
| ①歳末見舞金として | 2,233,180円 |
| ②年末年始援助活動事業として | 1,604,287円 |
| 事業総額 | 3,837,467円 |
令和6年度の歳末たすけあい事業配分金残額183,730円は、今年度の歳末たすけあい事業に配分されます。