通巻178号:令和1年12月16日発行
目次と表紙の写真
行事・相談の予定
【12月~1月】
相談内容 | 日時(事務所) |
---|---|
行政相談 | 1/14(吉井・浮羽) |
人権相談 | 12/17(吉井) 12/20(浮羽) 12/24(吉井) 1/10(浮羽) 1/14(吉井) 1/17(浮羽) |
第三者委員相談 | 1/7(浮羽) |
心配ごと相談 | 毎週火曜日(吉井) 毎週金曜日(浮羽) |
心の相談 | 12/16(吉井) 1/27(吉井) |
弁護士相談 | 1/16(吉井) 12/19(浮羽) |
司法書士相談 | 12/26(吉井) 1/23(浮羽) |
行政書士相談 | 2/12(吉井) |
障害者相談 | 毎週月~金曜日(吉井) |
※心の相談、弁護士相談、司法書士相談は事前予約が必要です。 ※社協障害者相談は随時受け付けております。 ※引きこもり等の相談は随時受け付けております。 ※相談のお問い合せは、電話(0943-76-3977)まで ※住まいに関する相談は、電話(0943-76-9370)まで |

写真:遊林愛児園の園児と一緒に行った花植え活動の様子
平成26年11月から、うきは市内の9つの社会福祉法人が連携・協働しながら「うきは市社会福祉法人連絡協議会」として、様々な活動を行っています。
11月12日(火)には、各社会福祉法人の職員と遊林愛児園児・施設利用者等で、浮羽町大石地区にある、遊林愛児園の園庭にてプランターへの花植え活動を行いました。皆さんで植えた花は大石コミュニティセンターへ寄贈させていただきました。
その他にも、地域からのご依頼で、社会福祉法人の職員が「よりあい」や研修会等で講話をするなど、高齢者等の居場所づくり支援や、施設の車を活用しての障がい者等の居場所づくり・買い物支援等も行っています。
今後も地域でのさまざまな活動を通して、「ちょっとしたお困りごと」を気軽に相談していただけるような、身近な相談窓口を目指し、地域の皆さまとともに活動していきたいと考えています。
****** 主な内容 ******
- うきは市社会福祉法人連絡協議会
- 山春地区福祉大会
- 新川地区福祉大会ふれあいグラウンドゴルフ
- 妹川地区福祉祭
- 平成31年度福祉会研修会
- 千足五丁目区グラウンドゴルフ大会
- 江南地区一人暮らし高齢者交流会
- 吉井地区自治協議会健康福祉部会視察研修
- 金婚祝福の会
- うきは市第1層協議の場
- 山春地区協議の場づくりのための勉強会④
- 吉井地区協議の場づくりのための勉強会③
- 小塩地区協議の場づくりのための勉強会⑤
- うきは市地域障害者協議会発達障害啓発研修
- 年頭たすけあい献血へのご協力をお願いします!!
- ゲーム障害とは・・・
- 老人クラブだより
- よりあい和気あいあい
- デイサービスセンターだより
- ボランティアセンターより
- つどいの場かわはらさんち
- ちびっこだより
- 地域子育てセンターより
- 困った時には、一人で悩まず、お気軽にご相談ください!
- お知らせ